2013年7月21日日曜日

しずんだところでまたしずむ

でも、そこ底辺だから(笑)
もう沈めませんでした。

なんか不謹慎だけれどさ、祖母が死んだ時、それを目の当たりにしたときはそれほど悲しくはなかったの。
自分でも、あれ、こんなものか、って思ってた。
でも次第に時間がたってそこに祖母がいないんだなって思うようになると、
夢で見たり、ふと独り考え事している時に浮かんできて、
色々考えちゃって悲しくなるんだよね。

なんかそういう感覚と今の状況は似ている気がする。

今日は楽しい日、なんてのたまっていましたが、なに、何も楽しくはなかったです。
むしろ、悲しくて寂しくて切なくてたまらなくなったね。
ぜんぜんいいことなんてなかった。

でもね、あんまり悲しくないんです。

ああ、やっぱりそうか、なんてね。
わかってたよそうなることって感じ。
予期していた、から?
心が準備してたから?
でも、やっぱりたぶんきっとつらくなってくるはず。
その悲しみの大元を実感することがあるたびに悲しい気持ちになるはず。

まあでもさ、そういうときはシューゲを聴くのさ。
優しい音の海に浸ってさ、心の赴くままに心をむけてやる。
心の行き先に抗わない。
だってそれはもう変えようのない圧倒的な現実なのだから、受け入れるしかない。
だから、その悲しみを飲み込むために心のままに。

そりゃまあさ、そういう現実を変えようとするバイタリティ溢れる人もいるかもしれない。
でも自分はそうじゃない、そういう自分でいいと思っている。
だからまあ、ゆっくりと悲しみをかみくだいていく。
そうやって、少しずつ強くなれるといいな。


2013年7月19日金曜日

しずむしずむ

今日はダメだ。。。
こころが沈む。
まったく回復しない。
こういうときは逆らわずにあるがままにまかせるに限る。

自分が望む未来があって、そうはならいない現実があって、どうしようもなくて。
こんなにも虚しいものはない。
なにも変えられない自分を改めて知って、それでもやっぱり変わらない。

虚ろ。
憂き世の悲しみせつなみ飲み込んで、吐き出して。
虚無で孤独。
これが本質に近しいから辛い。

2013年7月18日木曜日

コミュニケーションまいご

人が悩んでて、凹みまくってて、その悩み主から頼られるわけでもないからほっておいたらさ、横から知らん人でてきてその人が悩み主の話しをきいてあげて主は気持ちが持ち直したのね。
その一幕を見てさ、おれコミュニケーションできねーわ!って思った。
うん、むり。
そもそも「がんばれっ」とかって無責任なことあんまり言いたくないし、頼られるような人間でもきっとねーだろうし、じっさいに頼られたわけでもないからさ、自分からそこに積極的に関わることができない。
いや、それって巡り巡って自分がさ、そういうことになったとき、おれは人に悩みを打ち明けられないし、実利的なことがない限り頼ったりお願いしたりもしないと思う(もちろん感謝とお礼の気持は忘れないよ)。
基本的には一人で、独り?で解決する。
時間が解決したり他のことやって距離おいたり俯瞰したり、まあいろいろだけどさ、なんかだいたい解決する。
だから、自分にはそういう感覚や経験がそもそもないからさ、おれはああいうことはできないしこれからもできるようにはならないだろうな。
で、コミュニケーションできねーわおれ、って思ったわけ。
まあそういうたぐいの人の気持ちはさ、わからんわけではないんだけれどさ、たぶんきっとほんとに理解してあげることはずっとできんだろうなって思った。

2013年7月17日水曜日

なんとなくで生けていけないので

なんとなく、ギリギリでも生きていければいいんだけれども、そういうわけにはいかなくて。
さいきん、節目が近くなって焦りばかりが大きくなって何一つ行動にできていなくて焦燥にかりたてられる。
で、結局なにもできないまま無駄に時間を過ごして焦るという悪循環。
こんなんじゃダメだと思いながらなにもできない最悪のダメさ加減。
焦る。

2013年7月13日土曜日

いつまでもおなじままでいられないから・・・

両親と僕の三人で、お話をしながら京都を散策してきました。

あまり考えたくはないし、そんな話をしたくないのですが、僕は両親が死んだときのこと、親戚や近所に対してやらなければならないこと(小さい家でも家をつがねばなりませんから)、そして財産のことお金のこと土地のこと、そんなことを話しました。
僕の勝手な考えの押し付けかもしれませんが、両親はもう定年を越した年齢となり、決して先が長いとは言えない思っています。
そういう年にある人のやるべきことは精神的なところでの死への準備だと思っていて、そんな両親を持っている僕のような若い世代のやるべきことは親への孝行をいかに行って親に精神的な安堵と幸せを贈ることができるかだと思っています。
僕はそれがひとつの親子のコミュニケーションだと考えています。
いつまでも同じ幸せな日々を繰り返す家族、、、弟二人がいて、両親がいて、ばあちゃんがいる、ペットがいる、何気ない日常で喧嘩もしながらそれでも同じ食卓でご飯を食べる、そんな日々を過ごし続けられるならばこんなことをいう必要はないのです。
いつまでも同じ幸せなままでいられないから、僕らは準備をしなければいけない。
でもそれは、ネガティブなばかりじゃないよ、とうぜん。
これからの未来や明るいニュースも踏まえてさ、いかにあるべきかをお話した。
そして、僕が社会人となって一人ある程度ご飯を食べていけるようになって次第に染みわたるようにわかってくる父親の偉大さ、母親のありがたさ。
どんだけむかつく子どもであったか、それでも諦めず投げ出さずここまで育ててくれた、それでなおこうやってたまに顔を見に来てくれるありがたさ。
両親に深く感謝をしていることを伝えた。
なかなかそういうの言えなくてさ。

こうやって両親とあとどれだけの時間を過ごせるかわからない。
たとえぼくたちの人生の選択がたいてい絶望と諦めの「されどなお」でできているとしても、されどなお、僕はこうやってきっと喧嘩もするけれど両親と同じ時間を少しでも多く過ごしたいと思うのです。
一人で生まれたわけじゃない、一人で成長したわけじゃない、両親のおかげ。
幸せですね。

2013年7月12日金曜日

オリジナルの体験とコピーの体験

アウラという概念があってこれがとてもおもしろい。

[アウラとは - はてなキーワード](http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%A6%A5%E9)

つまり、その対象作品が持ってるオリジナリティ故に放たれるオーラのこと。
当然、このオーラを人も感じとるよね。

ぼくはこの「アウラ」を感じることができるものってたいてい面白いって思う。
どこをみたってステレオタイプなコピーがはびこるこの世の中でそういうオリジナリティをみつける喜びはなんとも言えない。
それは世界が知らないこれからのものでも、自分が知らない昔のものでも、ね。
最近、そういう感覚に自覚的であるようになった。

で、またこんな記事もある。

[一日の時間をより長く感じるための5つの方法 - GIGAZINE](http://gigazine.net/news/20130703-5things-to-make-a-day-longer/)

子どもの頃というのは、歳をとった今よりも時間がもう少し長かったように感じていたような気がする。
感覚でしかないけれども、多分、誰しも少しはそういう感覚はあるんじゃないかな。
歳をとった今、日常としてやっていることも、「アウラ」を感じることができて自分にとって新しくて刺激的な出来事として体を通り抜けていたんだと思う。
それを繰り返しているうちに、かつてオリジナルだったアウラを感じる経験がコピーとなって「アウラ」を感じえなくなってきた、のだろうなって思うのです。

でも、新しいことというのは尽きていくもの。
そういうことを指向することはやり続けていくけれども、「足るを知る者は富む」ということも意識しておかないとね。
むずかしいな。

2013年7月11日木曜日

人と接するということ

『ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア』波戸岡景太 講談社現代新書
『動物化するポストモダン オタクから見た日本社会』東浩紀 講談社現代新書

どっち読んでも書いているのは、今時の子たちのコミュニケーションってのは、点と点、趣味と趣味になっているってこと。
要は、気が合うやつ。

むかしってさ、おれは当然知らんけども、国家とかそういう大きいイデオロギーがあって、そのイデオロギーはひとつのメルクマールだったんだと思うんだ。
そのなかで、いろんな、それこそ気が合わないやつとも絡みながら何かをやろうとしていた時代があったんじゃないかなって。
それがおれの知らないおれが勝手に妄想するむかし。

でもさ、今おれがさ、新しく出会った人とコミュニケーションをとろうと思うと、趣味以外話すことないのね。
近頃さーとかいう距離感でもないし、毎日日常を共有する人でもないし。
そういう意味で点と点でしか人と人とが存在し得ない。
これね、ラノベの中の・・・で『変態王子と笑わない猫。』がそういうこと言ってると指摘していた話だし、動物化する・・・でもオタクのコミュニケーションの大部分が情報交換であると指摘している話からも、リアリティあることだと思うんだよね、点と点のコミュニケーション。
オタクの趣味なんてほんとに「自分がいかに楽しめるか」という自分自身に強烈にベクトルがむいてるし、それを人と共感する、情報交換する、そういうコミュニケーションになるのはもう必然っていうかさ。

んなわけで、コミュニケーションというものが最近わかりません。
細野晴臣も言ってたけど、人は本質的に孤独。
土曜日の夜に一人で暇してて、あー、おれ、孤独だなって思うアレ。
なんかもーどうでもよくなっちゃうよね、コミュニケーション。